本日は私(藤島)が指導。片山先生は西大寺道場へ。
稽古前に、道場の清掃。…気持ちを引き締める効果があります。
道場に入って来た生徒達。…驚いている生徒。そして誰??という顔する生徒。…反応は様々。
南方道場で稽古している生徒も多く、私は余り違和感ありませんでした。
先ずは着装や挨拶の指導から。
審査を受ける生徒のために技の確認。…姿勢が大切です。
緑帯の生徒はアツシ君が指導して伝統移動。
幼年は休憩して、他の生徒は組手移動。…極々基本的な注意点を強調しました。
後半…幼年はアツシ君がリードして緑帯の先輩にも手伝ってもらいました。教えることも実力アップにつながります。
楽しそうにしていましたが、時々脱線…ちよっと口出し。
けじめをつけることを覚えましょう。
打ち込みと補強をして受け返し。
先輩達には後輩の相手をしてもらい、技をチェックしてもらいました。
時々チェンジして、それぞれの道場にも指導に行きたいと思っています。
次に会う時、成長した姿を見ることが楽しみです。




- 2018/04/24(火) 11:52:03|
- 津高少年
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0